もう完治しやした。聞こえないつーか、なんかこう耳にシャッターおろされた感じ。生まれてこの方、耳のトラブルに見舞われたことないので、鼓膜が破れるとこんなふうになるんだ〜と初めて知りやした。
増刊「おとぼけ課長」を買ってきました。「不滅のスッチー」ではなく、「無敵のスッチー」じゃないですか。これをきっかけに、芳文社の雑誌にまたkeikoさんの連載が始まると良いですね。
ご指摘ありがとうございます。そうです、「無敵」でした。修正いたしました〜。
眩暈がひどくて大学病院の耳鼻科を受信した時、「ほら、すごくきれいな鼓膜だよ。見せていただきなさい」と、研修に来ていた医学部の学生さんに順番に耳の中を覗かれた・・・あの時の恥ずかしさといったら!でも、「ほら、鼓膜が破れるとこんなひどいことになるんだよ。見せていただきなさい」と言われるよりはいいかも。おほほほほ~。
受診が受信になってるけど直せない・・・不便だ。
おーほっほっほっほっ。受信ですって。おーほっほっほっほ。あっ、これ以上言うと、例の店に連れてってもらえなくなると困るので。自分で見させられましたよ。右と左と比べられて、「ホラ、こっちが破れてるほう。穴あいてるでしょ。こっちが正常な左耳の鼓膜」てな具合に。ホントに穴あいてました。こわい…。
イヤァ~、大変でしたね!!お大事になさってくださいませね(^_-)-☆
ター坊さま、ありがとーございます。もうすっかり完治いたしております。これからは気をつけまーす。
スレ違いですが、お姐さま、ご存知でしょうか?堤氏主演の映画製作中です。今回は、外科医役です。ご存知だったら、済みません。http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20090701-512756.html「堤真一信念の医師「孤高のメス」映画主演」 関係ありませんが、お姐さまの元同業者のブログです。伝スー・無スーとはまた別の赤裸々さが……http://www.fatndnt.com/index.html
あけましておめでとうございますそうでしたか、、大変でしたね今年は良い年になりますように
Keikoさんお元気ですかぁ??更新ありませんが...
すっ、すいません。本当にすみません。そ、そのうちちゃんと再開しま〜す。ああ、2月が終わっちゃう〜。
先日、TVで健康をテーマとする番組をみていたところ、耳掃除が取り上げられていて、いわく、「綿棒は、却って耳垢を耳の奥に押し込む可能性がある」とのことです。それから、耳垢には耳の内部を保護する働きがあるので、頻繁に掃除する必要はなく、数週間に一度程度でよいとか。 全然関係がありませんが、我が国初の客室乗務員は、航空機ではありませんでした。昭和25年から、当時の国鉄東海道線で走っていた特急はと、特急つばめに、「はとガール」「つばめガール」と呼ばれる客室乗務員が乗務していたのです。後にTVドラマにもなりましたが、制服からして、初期のCAにそっくりです。(今ではJR特急のグリーン車にCAもどきが「グリーンアテンダント」と称して乗務しておりますが)http://www.youtube.com/watch?v=AouYHJkKQ3A↑をご確認下さい。 JALの運航開始が昭和26年ですが、どっちがどっちを真似したことやら……
あねさんの力作『エアラインオペレーション入門』買いましたよ
『エアラインオペレーション入門』という本、闇雲に注文してしまいました。
匿名さん、ドワーフさん、ありがとうございます。「エアラインオペレーション入門」の4コマ漫画担当しております。とてもわかりやすい入門書です。みなさま、読んでね〜。
注文していた「エアラインオペレーション入門」が届きました!keikoさんの漫画を見ると、4コマ漫画が39個と、本の前後にイラストがありますね。文章は、まだ全部は読んでいませんが、keikoさんの4コマ漫画は全部見ました。「8-3 飛行の原理」の章で、翼形に揚力が発生する仕組みは以前から分からなかったけれども、この本の説明でも未だ分かりません。私の頭が悪いのでしょうか・・・
「エアラインオペレーション入門-出発から到着まで-あなたの疑問にお答えします!」を一冊買いました。keikoさんの漫画がのっている書籍は、「B級グルメ道」から3、4年ぶりでしょうかね。久しぶりにkeikoさんのお仕事を垣間見られて幸福です。ANAはkeikoさんを忘れていなかったのですね。QuestionとAnswerの間にkeikoさんの漫画が挟まれていますが、ANAからQ&Aを渡されて、それに合わせて漫画を描いたのでしょうか。
keikoさん。こんにちは。keikoさんのマンガ掲載の「エアラインオペレーション入門」買いましたよ。帯にkeikoさんのマンガと、「マンガ:Keiko」と書いてあったのですぐ分かりました。航空について、ほんとに基本的なことから書いてあるので、勉強になりますね。それからもちろんkeikoさんのマンガも楽しめます。1800円は安いと思いました。今後も、マンガ・イラストをいろいろな本に書いて下さいね。
みなさま、お買い上げ誠にありがとーございます。これから航空会社を目指す方々にも役立つ一冊だと思います。昔とはいろいろ変わりましたから、わたくしめもマンガ描きながら勉強になりましたでございます。
「エアラインオペレーション入門」買いましたよ。やさしく書いてあってわかりやすかった。
keikoさんはイラストの仕事がよっぽど忙しいのでしょうか。ぜんぜん音沙汰無いんですけど。もう5ヶ月も更新無しですね。
Keikoさん。こんにちは。更新がありませんが、お元気でお過ごしでしょうか?
keikoさん。おはようございます。「今日も腹十二分目」の最後の更新から、ちょうど半年ですね。別に更新して頂けなくても良いのですが、何か一言カキコミがあると嬉しいです。keikoさんのお言葉が何も無いと寂しいです。
おはようございます。ニーナと申します。 keikoさん、「サーバーをひそかに移転しようか・・・。」 と、以前のHPで書かれて、それからしばらくの間、 HPを見つけられなかったんで心配してました。 新しいHPになってて、 しかもお元気そうでよかったです。\(^▽^)/ 私は今、3年前、外反母趾の手術をしました。 しかし、やはり生まれつきの外反母趾を長くほったらか していたので、股関節も悪くなり、只今、股関節の手術 で入院中です。 keikoさんも、御無理なさらないでくださいね。 ではでは、また・・・。(^▽^)/
更新さぼりにさぼって、もーしわけごじゃいません。汗、汗、大汗…。ニーナさん、大変でしたねぇ。どうぞお大事になさってくださいね。くれぐれも無理をなさらないように。わたくしめは、外反母趾とは、だましだましうまくつきあっております。悪化しないよう気をつけまーす。ホントにお大事に!
keikoさん、お久しぶりでございます。以前のHPで時々コメントさせて頂いたumakoです。本屋さんでフト手に取った「エアラインオペレーション入門」、なんとkeikoさんのイラストではありませんか!嬉しくなって購入いたしました。結構専門的な内容ですが、イラストの効果で面白く読めましたよ。懐かしくなって新しいHPを訪問した次第です。これからもご活躍、お祈りしていますね(^^)v
umakoさん、お久しぶりでございます。お元気そうでなによりでございます。せっかく遊びにきてくださったのに、ブログさぼりぐせがついているあたくしめをお許しくださいまし。「エアラインオペレーション入門」もご購入いただきありがとーございますー。
アマゾンで「エアラインオペレーション入門」を買いました。細かく丁寧に書かれていますね。気になったのは、設定年齢よりも子どもたちが幼く見えることです。
お買い上げ誠にありがとーございます。Toruさんたら、またそんなこまかいツッコミをっ…(笑)。
ツッコミ返し、ありがとうございます。(笑)子どもたちの年齢は、10歳と8歳でも良かったかな? と思います。さて、本日よりTBSテレビで、あの名作ドラマ「GOOD LUCK!!」の再放送が始まります。1日で2回分の放送ですから、第8回は8月11日(水)だそうですよ。
keikoさんのご出身高校のホームページを閲覧して、進学状況を見てみると、東大をはじめ、有名大学に多く合格している進学校ですね。改めて、keikoさんの頭脳の良さが分かりました。
keikoさん。お誕生日おめでとうございます。今年で47歳ですか。これからも、ご活躍下さい。応援していますから。
はじめまして。北海道の旭川在住のブルーベリーと申します。1週間程前、妻が突然「スッチー読みたい」と言い出し、セ〇ンネットショップで伝説と無敵とB級グルメを購入しました(^◇^) ワタシは初めて呼んでツボに大ハマリで、笑い転げています。一発でファンになっちゃいました(笑) スッチー魂や道も探していたのですが、ネットショップでは絶版ということで手に入らず、仕方なくリサイクルショップ購入しちゃいました(ゴメンナサイ) もし、他に発刊しているモノがあれば教えてください。もれなくゲットします。
ブルーベリーさん こんばんは。「不滅のスッチー」はお持ちですか?
こんにちは。不滅ですか?もちろん、持ってますよぉ(^◇^)
ブルーベリーさん、ひと月以上遅れのレスですみません。あの手この手で、わたくしめの本をご購入いただき、まことにありがとうございます。奥様にもよろしくお伝えくださいませ。
もう完治しやした。聞こえないつーか、なんかこう耳にシャッターおろされた感じ。生まれてこの方、耳のトラブルに見舞われたことないので、鼓膜が破れるとこんなふうになるんだ〜と初めて知りやした。
返信削除増刊「おとぼけ課長」を買ってきました。
返信削除「不滅のスッチー」ではなく、「無敵のスッチー」じゃないですか。
これをきっかけに、芳文社の雑誌にまたkeikoさんの連載が始まると良いですね。
ご指摘ありがとうございます。そうです、「無敵」でした。修正いたしました〜。
返信削除眩暈がひどくて大学病院の耳鼻科を受信した時、
返信削除「ほら、すごくきれいな鼓膜だよ。見せていただきなさい」と、研修に来ていた医学部の学生さんに順番に耳の中を覗かれた・・・
あの時の恥ずかしさといったら!
でも、「ほら、鼓膜が破れるとこんなひどいことになるんだよ。見せていただきなさい」と言われるよりはいいかも。
おほほほほ~。
受診が受信になってるけど直せない・・・
返信削除不便だ。
おーほっほっほっほっ。受信ですって。おーほっほっほっほ。あっ、これ以上言うと、例の店に連れてってもらえなくなると困るので。
返信削除自分で見させられましたよ。右と左と比べられて、「ホラ、こっちが破れてるほう。穴あいてるでしょ。こっちが正常な左耳の鼓膜」てな具合に。
ホントに穴あいてました。こわい…。
イヤァ~、大変でしたね!!
返信削除お大事になさってくださいませね(^_-)-☆
ター坊さま、ありがとーございます。もうすっかり完治いたしております。これからは気をつけまーす。
返信削除スレ違いですが、お姐さま、ご存知でしょうか?堤氏主演の映画製作中です。今回は、外科医役です。ご存知だったら、済みません。
返信削除http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20090701-512756.html
「堤真一信念の医師「孤高のメス」映画主演」
関係ありませんが、お姐さまの元同業者のブログです。伝スー・無スーとはまた別の赤裸々さが……
http://www.fatndnt.com/index.html
あけましておめでとうございます
返信削除そうでしたか、、大変でしたね
今年は良い年になりますように
Keikoさんお元気ですかぁ??
返信削除更新ありませんが...
すっ、すいません。本当にすみません。そ、そのうちちゃんと再開しま〜す。ああ、2月が終わっちゃう〜。
返信削除先日、TVで健康をテーマとする番組をみていたところ、耳掃除が取り上げられていて、いわく、
返信削除「綿棒は、却って耳垢を耳の奥に押し込む可能性がある」とのことです。それから、耳垢には耳の内部を保護する働きがあるので、頻繁に掃除する必要はなく、数週間に一度程度でよいとか。
全然関係がありませんが、我が国初の客室乗務員は、航空機ではありませんでした。昭和25年から、当時の国鉄東海道線で走っていた特急はと、特急つばめに、「はとガール」「つばめガール」と呼ばれる客室乗務員が乗務していたのです。後にTVドラマにもなりましたが、制服からして、初期のCAにそっくりです。(今ではJR特急のグリーン車にCAもどきが「グリーンアテンダント」と称して乗務しておりますが)
http://www.youtube.com/watch?v=AouYHJkKQ3A
↑をご確認下さい。
JALの運航開始が昭和26年ですが、どっちがどっちを真似したことやら……
あねさんの力作
返信削除『エアラインオペレーション入門』買いましたよ
『エアラインオペレーション入門』という本、闇雲に注文してしまいました。
返信削除匿名さん、ドワーフさん、ありがとうございます。「エアラインオペレーション入門」の4コマ漫画担当しております。とてもわかりやすい入門書です。みなさま、読んでね〜。
返信削除注文していた「エアラインオペレーション入門」が届きました!
返信削除keikoさんの漫画を見ると、4コマ漫画が39個と、本の前後にイラストがありますね。
文章は、まだ全部は読んでいませんが、keikoさんの4コマ漫画は全部見ました。
「8-3 飛行の原理」の章で、翼形に揚力が発生する仕組みは以前から分からなかったけれども、この本の説明でも未だ分かりません。私の頭が悪いのでしょうか・・・
「エアラインオペレーション入門-出発から到着まで-あなたの疑問にお答えします!」を一冊買いました。
返信削除keikoさんの漫画がのっている書籍は、「B級グルメ道」から3、4年ぶりでしょうかね。
久しぶりにkeikoさんのお仕事を垣間見られて幸福です。
ANAはkeikoさんを忘れていなかったのですね。
QuestionとAnswerの間にkeikoさんの漫画が挟まれていますが、ANAからQ&Aを渡されて、それに合わせて漫画を描いたのでしょうか。
keikoさん。こんにちは。
返信削除keikoさんのマンガ掲載の「エアラインオペレーション入門」買いましたよ。
帯にkeikoさんのマンガと、「マンガ:Keiko」と書いてあったのですぐ分かりました。
航空について、ほんとに基本的なことから書いてあるので、勉強になりますね。
それからもちろんkeikoさんのマンガも楽しめます。
1800円は安いと思いました。
今後も、マンガ・イラストをいろいろな本に書いて下さいね。
みなさま、お買い上げ誠にありがとーございます。これから航空会社を目指す方々にも役立つ一冊だと思います。昔とはいろいろ変わりましたから、わたくしめもマンガ描きながら勉強になりましたでございます。
返信削除「エアラインオペレーション入門」買いましたよ。
返信削除やさしく書いてあってわかりやすかった。
keikoさんはイラストの仕事がよっぽど忙しいのでしょうか。
返信削除ぜんぜん音沙汰無いんですけど。
もう5ヶ月も更新無しですね。
Keikoさん。こんにちは。
返信削除更新がありませんが、お元気でお過ごしでしょうか?
keikoさん。おはようございます。
返信削除「今日も腹十二分目」の最後の更新から、ちょうど半年ですね。
別に更新して頂けなくても良いのですが、何か一言カキコミがあると嬉しいです。
keikoさんのお言葉が何も無いと寂しいです。
おはようございます。ニーナと申します。
返信削除keikoさん、
「サーバーをひそかに移転しようか・・・。」
と、以前のHPで書かれて、それからしばらくの間、
HPを見つけられなかったんで心配してました。
新しいHPになってて、
しかもお元気そうでよかったです。\(^▽^)/
私は今、3年前、外反母趾の手術をしました。
しかし、やはり生まれつきの外反母趾を長くほったらか していたので、股関節も悪くなり、只今、股関節の手術 で入院中です。
keikoさんも、御無理なさらないでくださいね。
ではでは、また・・・。(^▽^)/
更新さぼりにさぼって、もーしわけごじゃいません。汗、汗、大汗…。
返信削除ニーナさん、大変でしたねぇ。どうぞお大事になさってくださいね。くれぐれも無理をなさらないように。わたくしめは、外反母趾とは、だましだましうまくつきあっております。悪化しないよう気をつけまーす。ホントにお大事に!
keikoさん、お久しぶりでございます。以前のHPで時々コメントさせて頂いたumakoです。
返信削除本屋さんでフト手に取った「エアラインオペレーション入門」、なんとkeikoさんのイラストではありませんか!嬉しくなって購入いたしました。結構専門的な内容ですが、イラストの効果で面白く読めましたよ。
懐かしくなって新しいHPを訪問した次第です。
これからもご活躍、お祈りしていますね(^^)v
umakoさん、お久しぶりでございます。お元気そうでなによりでございます。せっかく遊びにきてくださったのに、ブログさぼりぐせがついているあたくしめをお許しくださいまし。
返信削除「エアラインオペレーション入門」もご購入いただきありがとーございますー。
アマゾンで「エアラインオペレーション入門」を買いました。
返信削除細かく丁寧に書かれていますね。
気になったのは、設定年齢よりも子どもたちが幼く見えることです。
お買い上げ誠にありがとーございます。
返信削除Toruさんたら、またそんなこまかいツッコミをっ…(笑)。
ツッコミ返し、ありがとうございます。(笑)
返信削除子どもたちの年齢は、10歳と8歳でも良かったかな? と思います。
さて、本日よりTBSテレビで、あの名作ドラマ「GOOD LUCK!!」の再放送が始まります。
1日で2回分の放送ですから、第8回は8月11日(水)だそうですよ。
keikoさんのご出身高校のホームページを閲覧して、進学状況を見てみると、東大をはじめ、有名大学に多く合格している進学校ですね。
返信削除改めて、keikoさんの頭脳の良さが分かりました。
keikoさん。
返信削除お誕生日おめでとうございます。
今年で47歳ですか。
これからも、ご活躍下さい。応援していますから。
はじめまして。北海道の旭川在住のブルーベリーと申します。1週間程前、妻が突然「スッチー読みたい」と言い出し、セ〇ンネットショップで伝説と無敵とB級グルメを購入しました(^◇^) ワタシは初めて呼んでツボに大ハマリで、笑い転げています。一発でファンになっちゃいました(笑) スッチー魂や道も探していたのですが、ネットショップでは絶版ということで手に入らず、仕方なくリサイクルショップ購入しちゃいました(ゴメンナサイ) もし、他に発刊しているモノがあれば教えてください。もれなくゲットします。
返信削除ブルーベリーさん こんばんは。
返信削除「不滅のスッチー」はお持ちですか?
こんにちは。不滅ですか?もちろん、持ってますよぉ(^◇^)
返信削除ブルーベリーさん、ひと月以上遅れのレスですみません。
返信削除あの手この手で、わたくしめの本をご購入いただき、まことにありがとうございます。奥様にもよろしくお伝えくださいませ。